Minami Ward, Japan
Kawashiri, 1 Chome−3−番72号
N/A
+81963577251
瑞鷹酒造のほうが工事中なんで、物販ブースはこちらにありました。新作・数量限定の夏酒を買って帰りました。 バスツアーの団体さんたちが買い物されていました。東肥蔵のほうにバスを数台収容できる駐車場がありまして。伝統工芸館と繋がっているので、そのまま地元の伝統工芸の見学が出来たり。 試飲コーナーもあったみたいです。いつもあるのかはわからないですけど。こちらの「赤酒」というのは、灰持(あくもち)という技法でもって保存性を高めた酒らしい。で、灰はアルカリ性なので、当然ながら酒も塩基に傾くらしい。
like
慶応3年(1867年)から続く蔵元。熊本市南区川尻にある。清酒の他にも焼酎、発酵調味料、赤酒なども製造販売していて、特に東肥赤酒も有名。この東肥赤酒、熊本ではお屠蘇のような位置づけでもあり、お正月やいろんな儀式に使われたりしている。また料理にも広く用いられ、個人的には魚の甘露煮に使うととても仕上がりが良くなると思う。 東肥蔵には瑞鷹さんで作ってる中でもかなりの種類のお酒が並べて売ってあるし、季節によっては限定酒もあってとにかく楽しい。酒屋さんでしかお酒を買ったことがない方は一度行って見てほしい。
震災で最後まで残っていた煙突が倒壊したものの、壁に飾ってある陶製の酒瓶は落ちなかったなど説明して下さいました。お酒3,000円以上購入するとオリジナル買い物袋がもらえました。
赤酒も崇薫もお気に入りの日本酒
Deli
The best companies in the category 'Deli'