Shinshuu-Meijou Sake Brewery

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ueda, Japan

shinmei-net.com
Sake brewery

Shinshuu-Meijou Sake Brewery Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (8 reviews)

Shinshuu-Meijou Sake Brewery is located in Ueda, Japan on 2999-1 Nagase. Shinshuu-Meijou Sake Brewery is rated 4.3 out of 5 in the category sake brewery in Japan.

Address

2999-1 Nagase

Phone

+81 268350046

Open hours

...
Write review Claim Profile

M

MICK MICK

この地域を訪れるといろいろなところでこの蔵のお酒を見かけます。 いろいろなバリエーションでもお酒を作られており、とても良い個性のある素敵な日本酒です。 ご対応いただいた社長ご夫妻も素敵な人柄で地元で長く蔵を営まれている素敵な空気をお持ちです。 また鹿教湯温泉の栄屋さんと言う酒屋さんに行くと、こちらの蔵から直送の「風」というこちらでしか売っていない生原酒がタンクに貯蔵されており、直接その場で瓶詰めをして売ってくれます。

小林隆志

母がこちらで作られているお酒が好きで、縁があったので工場の中を案内がてら見学をさせていただくことができました。酒蔵というか日本酒を作っている工場といった感じでしたが、丁寧に対応していただけました。喜久盛(きくざかり)が私にとってはかなり身近に感じるお酒です。いろいろと味見させていただきましたが、どの銘柄もおいしかったです。

M

MASATO HageTake

上田市(旧 丸子町)の長瀬地区にある小さな醸造会社ですが、全国新酒鑑評会で金賞を長年連続で受賞するなど、美味い日本酒を作っています。 山田錦など、地元の農家が作る酒米を使用し、依田川水系にあたる男女倉川の渓流の美味しい水で有名な「黒曜の水」を仕込み水に使う『瀧澤』は、都市圏を中心に人気があり、大吟醸特別純米まで大量生産せずに品質にこだわった酒で、取扱店が少なく地元でもなかなか購入出来ない人気の地酒です。 お薦めは瀧澤の純米吟醸で、価格も比較的手頃ながら果物のフルーティーな香りを思わせ、日本酒は苦手という方にも試してほしいお酒です。 ひとつ上の大吟醸でも、有名な十四代のような強烈なフルーティーさはありませんから、刺身などによく合います。 また、普段飲みには、ひや(常温)又は ぬる燗がお薦めの純米の「明峰 喜久盛」や、冷酒がお薦めの純米大吟醸「秀峰 喜久盛」などのリーズナブルなお酒もあり、悪くありません。

常葉典之

二十数年ぶりに「新田浪漫」(北嶋酒店・東京都大田区)として再会。丸子町の時代にGSの得意先得意先としてお取引いただいていた。その頃集金のついでに、蔵元直販のお酒を分けていただいことを思い出しました。変わらぬ芳醇な味わいと、切れの良い飲み心地に感激しました。

瀧澤章雄

本来なら販売していないのに、快く対応いただきました 銘酒はとてもおいしかった

アルバーノスマホ

上田市まで行ったので、上田の酒屋で買ってきました。上田市にある酒蔵。元は丸子町らしい。読み方がわからない・・・。明峰 喜久盛 めいほう きくもり じゅんまいしゅ と読むのかな? 製造、18年6月を入手。まだ若い。甘口で樽の風味がする。 好きなタイプじゃない。あくまでも酔っぱらいが呑みながら評価しています。自分の舌で改めて確かめてください。

我妻善逸

前からずっと行きたかったので、感無量です。スタッフの皆さんも対応が良く、もちろん酒はうまい休日しか行けませんが、11月にまた、伺います。ありがとうございました。

ならのいなかものYukio

六文銭の銘酒生酒瀧澤は芳醇で濃厚な酒で冷酒で飲むのが最高!